2016年10月24日月曜日

マルティン・ルター「活きるために」「ミカ書」4章1、3b節(その3)

終わりの日々には、
主の家の山は山々のかしらとして堅く立ち、
どの丘よりも高くあります。
そして、諸国民がそこへ押し寄せます。
(中略)その場所で彼らは剣を鋤に、槍を鎌に作り変えます。
国民は他の国民に向かって剣を上げず、
これから先は戦争を起こしたりしなくなります。
(「ミカ書」413b節)(その3)


この世で「平和」と言えば、
せいぜい外面的なことがらだけを意味しています。
飲み食いし、歌い踊り、放縦な生活を送れることが
すなわち平和である、
と言われたりします。
しかし、キリスト教信徒の平和は心の中にあります。
彼らがたとえ外面的には
激しい迫害や辛苦や窮乏や逆境などを
耐えなければならない場合であっても、
この心の平和はなくなりません。

平和があなたの後ろからやってくる、
などとは考えないようにしてください。
実際には逆に、
怒りや争いや復讐が後ろから迫ってくるので、
あなたは、悪に対して悪をもって報いてやれ、
という気になるでしょう。
しかし、あなたはそれとは反対のやり方をしなさい。
自ら平和を求め、耐え、なしうることを行いなさい。
自分にとってはそれがどんなに辛くても、
あなたは平和を求めるべきだし、それを追求していくべきなのです。